ナカノ商会 アルバイト・正社員 求人情報:仕事紹介

キービジュアル キービジュアル

軽作業、輸送管理、現場管理、事務など複数業種でスタッフ募集!
未経験でも大丈夫!ナカノ商会のお仕事大解析!

最大手通販会社をはじめ、大手食品メーカー等をクライアントにもち、物流業務をメインとしているナカノ商会。
1988年の創業以来、安定した成長を続ける私たちナカノ商会で一緒に働きませんか?

動画で見る お仕事紹介

物流の起点倉庫で働くスタッフインタビュー

仕事内容

  • アイコン 現場管理イメージ

    現場管理

    物流倉庫での、オペレーション管理者を募集中。入荷~出荷管理、スタッフ管理、品質・安全管理など物流業界での幅広い業務に携われます。物量に応じた人員配置の設定、品質・生産性UPのための改善業務なども行います。 スタッフさんが働きやすい環境づくりも行っていくので、やりがいのある仕事です。未経験の方もぜひご応募下さい!

  • アイコン 輸送管理イメージ

    輸送管理

    物量に応じた自社・協力会社さまへの車両手配、ドライバーさんからの電話応対や受付業務を行っています。入出荷を行うトラックの運行をトータルに管理していく仕事です。行先の確認、封印、安全の確認、通販の荷物は日々個数が変わりますので週単位で予測個数を捉え、配車表を作成します。コミュニケーション能力や調整能力も必要とされますがとてもやりがいのある仕事です。

  • アイコン 品質管理イメージ

    品質管理

    Excelを使用したデータ集計/収支管理をお願いします。具体的には日々業務を実施した結果を集計し、生産性やお客さまと共有するKPIの管理を行います、数値に異常が出ている箇所については問題を分析して改善を促していただきます。併せて売上・原価の管理を行い、収支算出もお願いします。物流センターの一つの会社に見立て、収支を管理・分析・改善を行っていくやりがいあるお仕事です。

  • アイコン 事務イメージ

    事務

    総務・経理・人事等、一般事務となります。最初はいずれかの担当となりますが、ゆくゆくは事務全般の対応ができるような管理者となって頂けたらと思っています。人材採用、施設管理、経理業務など、エキスパートの道も拓けてきます。未経験でもOKです!アルバイト経験から正社員になった方もいるので、経験の浅い方でもぜひチャレンジしてください!

  • アイコン ドライバーイメージ

    ドライバー

    最大手通販会社をはじめ、宅配会社などカゴ車を使った配送がメインです。10t車での幹線ドライバー、4t車での地場ドライバーなどご自身に合った働き方を選べます。運転時間や休息時間、到着時間を余裕をもって設定し、安全管理もしっかりしているので、安心して働いて頂けます。

働く仲間の声

M.J.さん 30代 正社員 現場管理 M.J.さん 30代 正社員 現場管理

M.J.さん 30代 正社員 現場管理

現場のスタッフが笑顔で働ける。
その環境をつくるのが目標です。

M.J.さんの写真1

前職では映像制作会社で働いていました。通販番組などをつくる仕事です。ナカノ商会は最初、派遣スタッフとして入社しました。仕分けスタッフとしてです。正直、当時は派遣だったこともあり、あまり深く考えず仕事を始めました。でも業務内容も、会社の福利厚生もしっかりしてる。一緒に働く仲間の方もとてもよい方ばかり。すごく前向きに、楽しく働くことができました。社員登用のお誘いがあったときは、嬉しかったですね。
正社員になり現在は現場管理の仕事を担当しています。現場管理の仕事は仕分けなど、倉庫の現場で働く皆さんが、効率的に動ける環境をつくっていくのが仕事です。ベルトレーン等の位置や長さ、配置などのレイアウト設計。作業計画やルールの設定、何人のスタッフを配置するかなど人員設定などを決めていくんです。

M.J.さんの写真2

たくさんの要素が絡みあう、パズルみたいな仕事です。せっかく決めた現場が、実際に稼働してみると、上手くいかなかったこともあります。ゼロからやり直しです。現場の声、お客さまの要望、作業効率を常にチェックして修正、改善を行い、効率のよい、働きやすい現場をつくっていきます。ここはまだできて間もない物流センターですから、やることも多く大変です。多いときは200名近いスタッフが動くので安全面もしっかり考えなくてはなりません。上手くレイアウトができ、好調に現場が回り出したときは、すごくうれしいです。大きなやりがいを感じることができます。意外に役立ったのが、前職の映像制作会社での経験です。スケジュール管理や人員の配置など共通する部分がありました。将来的にはもっと物流のことを学び、さまざまな仕事にチャレンジしていきたいです。ナカノ商会でならできると思っています。

詳しく読む
S.M.さん 20代 正社員 輸送管理 S.M.さん 20代 正社員 輸送管理

S.M.さん 20代 正社員 輸送管理

コミュニケーションも重要。
だから面白いお仕事なんです。

S.M.さんの写真1

ナカノ商会には最初アルバイトとして入社しました。入社の動機は結構単純で、家から近く通いやすかったから。仕事内容や環境はあまり考えていませんでした。でも、実際にナカノ商会でお仕事をしてみて、すごく働きやすい会社だと思うようになったんです。有給の取得のしやすさなど働く環境、福利厚生もしっかりしています。会社も大きくて、安心感につながっていますね。一緒に働く方は優しい方ばかり。未経験での入社でしたが、周りの皆さんがサポートしてくれたおかげで、仕事を覚えることができたと思います。なにより、物流の仕事にやりがい、面白さを見つけることができました。社員登用の話をいただいたとき、迷わずナカノ商会で頑張りたいとお伝えしました。

S.M.さんの写真2

担当しているのは輸送受付業務です。こちらの物流センターに来るトラックドライバーさんと携帯電話でやり取りし、スムーズに入荷、出荷を行えるようコントロールしていく業務です。具体的には、入荷をしてくれるドライバーさんには、荷物を倉庫のどこで降ろすのかを指示。出荷のドライバーさんには、場所の指示や誤積みがないか、行先の確認、封印の確認などを行います。こちらの都合でドライバーさんに待ってもらったり、逆にスタッフに作業を急いでもらったりと、コミュニケーションが重要な仕事。頭も使います。でも自分の理想通りのスムーズな流れが作れると、とても気持ちいいお仕事なんです。そのためにもまずは物流センター全体の仕事の流れを理解することが必要です。それが分かってから、仕事がやりやすく面白くなりました。今の目標は新人の方をサポートしていくことです。私がしてもらったように、この仕事、会社を好きになってもらいたいです。

詳しく読む
M.J.さん 20代 正社員 輸送管理 M.J.さん 20代 正社員 輸送管理

M.J.さん 20代 正社員 輸送管理

たくさんのトラックをコントロール。
トラックと人と商品の架け橋になります。

M.J.さんの写真1

新卒でナカノ商会に入社をしました。理由は会社説明会で、人事担当者の印象がとてもよかったからです。人で選んだことになりますね。なので最初は物流業界、倉庫業界の知識はほとんどありませんでした。入社して2年間は仕分けなど倉庫の現場勤務でしたが、正直そのときに物流の流れ、業界の知識を学んでいった感じです。フォークリフトの資格も取らせていただきました。
現在は、配車業務を担当しています。配車業務は自社トラックやパートナーである運送会社さまのトラックと倉庫をつないでいくお仕事です。業務量に合わせ入出荷のトラックを依頼。そのトラックの出入りなど運行を管理していきます。そのほか、運行に伴い発生する料金の管理なども行っています。依頼するため、倉庫の現場と入出荷のタイミングを調整することも大切な仕事です。

M.J.さんの写真2

当社のトラックに加え、お付き合いのある配送会社は10社くらいあります。繁忙期になると1日300台程度のトラックが出入りするので、この物流センターにどのタイミングで来ていただくか、どれだけのトラックを準備するかが重要になります。業務量のコアタイムを考え、バランスよく時間を設定し配送会社に依頼をしていきます。電車ではなくトラックの時刻表をつくっているというと分かりやすいかと思います。ときには配送会社にご無理をお願いすることもあります。コミュニケーション能力が鍛えられる職場でもありますね。そして、この仕事をするようになり、さらに物流の面白さが理解できるようになりました。私自身も大きく成長できたと思っています。今後は、もっと配送会社の方にナカノ商会との仕事はやりやすい、と思っていただけるようにしていきたいですね。私たちの荷物を運んでくれる配送会社があってこそのお仕事だと思っていますから。

詳しく読む
K.S.さん 30代 正社員 品質管理 K.S.さん 30代 正社員 品質管理

K.S.さん 30代 正社員 品質管理

物流の仕事に携われることに、
大きな誇りを感じています。

K.S.さんの写真1

ナカノ商会は社会人になってから2社目の会社で中途入社となります。前職も物流会社です。お客さまの工場で入荷、在庫管理、完成品出荷などの業務を行っていました。最初、物流の仕事を選んだのは、たまたまでして、あまり深く考えずに入社したんです。とくに物流に対する想いもありませんでしたね。しかし転職を決める1年ほど前、東日本大震災が発生したのです。震災地で物資が足りない、届かないなどのニュースを見るたび、自分がやっている物流の仕事の重要性を感じるようになりました。経験を活かせるということもありましたが、ナカノ商会へ転職を決めたのは、人々の暮らしに物流という仕事が欠かせないと思ったからです。実際、近年のコロナ禍でも、物流のニーズや関心は非常に高まっています。だからこそ今は物流の仕事を選んで本当に良かったと思っています。

K.S.さんの写真2

ナカノ商会に入社してからは、現場でのフォークリフト作業担当、その後は人材派遣・採用担当を、さらに営業統括部で物流営業として働きました。現在は品質管理の仕事に携わっています。品質管理の仕事を簡単にいうと、日々の業務からの結果を集計、そのデータを分析し、問題の改善を促す業務です。また売上・原価の管理、収支算出も行います。物流倉庫を一つの会社に見立て経営戦略を考えていくイメージです。難しい仕事ですが現場、人事、営業など社内で幅広い経験を得たおかげで、なんとか取り組むことができています。これまでの業務でしっかりスキルアップできたとも思っています。これからも自分が手を挙げ、チャレンジしていきたい意志を表すことが大切です。もちろんナカノ商会はそんな気持ちをしっかり受け止めてくれますから大丈夫ですよ。

詳しく読む
I.T.さん 30代 正社員 事務 I.T.さん 30代 正社員 事務

I.T.さん 30代 正社員 事務

成長できる環境、安心できる環境を、
私はナカノ商会で見つけました。

I.T.さんの写真1

新卒で入社した最初の会社は物流会社でした。その後一般消費者向けの輸出会社で勤務し、今、ナカノ商会業務課に勤務しています。ナカノ商会を転職先に選んだ理由は、第一に会社の規模、業務の幅広さです。前職では商品が入荷され、配送業者に渡すまでの範囲の仕事しかありませんでした。そのため物流システムの提案から始まり、倉庫作業から配送まで一貫して行うナカノ商会に魅力を感じたのです。自身の成長のためにベストの環境だと思いましたね。あと、前職では残業もかなり多く、そういう面で労働環境、福利厚生がしっかりした会社で働きたかったというのも理由の一つです。その点では勤務時間は半分くらいになりました(笑)。それだけでもナカノ商会に来て本当によかったと思っています。

I.T.さんの写真2

業務課スタッフとして、総務、経理、人事に跨る、さまざまな仕事をしています。総務では施設設備や各種契約管理、備品発注、社内情報の共有など。経理では請求書対応や出納帳といった現金類の管理など。人事では採用対応から制服や必要書類の案内といった社員のサポートなどです。また、必要に応じ他部署のサポートもしています。ナカノ商会での社歴は浅いのですが、物流系の会社で働いてきたので、その経験を活かすことができています。多くのお客さま、運送関係などパートナー企業、そして現場で働くたくさんのスタッフ。ナカノ商会に関わる人は本当にたくさんいます。すべての皆さんが笑顔で働けるように、努力していきたいと思っています。もちろん自分自身も成長し、もっと笑顔で楽しく働きたいですね。

詳しく読む
TOP